128783 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

宛名の無い手紙♪

宛名の無い手紙♪

「ま行」・・

             ま行
メチャmecha
 「めちゃ」・・滅茶くちゃの意味
 最近では、形容詞の頭に付け「めちゃ・・」が主流
 「めちゃイケてる!」「めちゃマズイ」「めちゃおもろい(面白い)」
 変形・・めたくそ・・また、クソでっか~ 難儀やな~
 
むかつく:mukatuku
 いらち(あ行参照)な大阪人は良くこれを使う・・
 差詰、関東なら「あったま来た~」ってところ
 大阪では「胸糞悪い」・・むかつく・・また「クソ」かいな?
 同じ人間なのに感じる場所が違う?


み~いる:mi~iru
 アナタの側で「筋肉痛」の事を「み~いる(いった)」と表現?
 する人は間違い無く関西人です。
 恐らく、身が凝ったと言う意味でしょう?
 「あ~、俺もパソコンしすぎて腕にみ~いったわい!」


まんねん:man^nen
 「まんねん」「でんねん」は最近あまり聞かれないが
 大阪の良くも悪くもアバウトさがが感じられる逸品である
 「・・ねん」は意思を込めた表現が多い
 「ワたいら行きまんねん」・・我々は行くのだ~
 最近は簡略化され「行くねん」「するねん」が多いようだ。


毎度;maido~
 直訳すれば「いつも」となるのですが、これは便利に使えます。
 挨拶にも「有難う」「お世話に成ります」の前に付けるのだが
 なんと、近しい人には本文?省略可能になる(笑)
 ただし、社長に向い、ポンと肩を叩きいきなり「毎度!」と言うと・・・
 缶コーヒーのCMのように「君に逢えて嬉しいよ・・」と言われるかも

めばちこ・・
 医学的には「麦粒腫」と言うらしい?
 ある方のご意見でココに書き加えてみました
 関東では、「ものもらい」と言うらしく(笑)
 関西の人は「何かもらえるって、大喜び・・は、多分しない(爆)
 



© Rakuten Group, Inc.